臨床医学系講座

感染制御・感染症危機管理学Department of Infection Control and Infectious Disease Crisis Management

TEL059-231-9314
Email

COVID-19の発生を受け、次の感染症危機に対応できるよう、感染症の教育・研究・人材育成を行うことを目的に三重大学全学(みえの未来図共創機構)に感染症みらい社会教育研究センターが新設され、専任教員として、2024年4月、田辺正樹が着任しました。医学部/医学系研究科においては、臨床医学系講座「感染制御・感染症危機管理学」として感染症教育や研究を担当しています。また、三重大学医学部附属病院においては、感染制御部(https://www.hosp.mie-u.ac.jp/bumon/kansen_seigyo/)として附属病院の感染症対策を担当しています。

教 授
田辺 正樹
学部担当科目
医学部医学科3年生(チュートリアル教育・感染症)
医学部医学科4年生(臨床実習前・院内感染対策)
医学部看護学科2年生(臨床病態学・感染症)
大学院修士課程(臨床薬理学・感染症診療における抗菌薬適正使用)
附属病院診療科
感染制御部
居室
地域イノベーション研究開発拠点C棟1階

研究・教育内容

【研究】

1.感染症行政施策に関する研究
 ・感染症予防計画関連(https://www.hosp.mie-u.ac.jp/covid-19summary/
 ・感染症危機対応医薬品(MCM)関連
  (https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/170061
  (https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/159873
 ・感染症対策地域ネットワーク関係
  (https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/27950
2. 感染症リアルワールドデータベース(RWD)研究
 ・診療報酬明細(レセプト)などのビッグデータを用いたRWD研究を実施しています



【教育】

・医学部における感染症教育
・医療関係者を対象とした感染症に関する講演会(三重県感染対策支援ネットワーク(MieICNet)
・市民公開講座による感染症啓発
・学校における感染症教育

研究業績

    researchmapをご参照ください。
    田辺正樹(https://researchmap.jp/masaki_tanabe/published_papers