2024年度三重大学津波避難訓練への参加
2024年11月15日に三重大学津波避難訓練が行われ、看護学科からは1年生学生18名、教員14名が参加しました。災害発生時には看護学科棟4階に第二救護所を設営して、傷病者の対応にあたる必要があるため、その訓練を行いました。(1)救護所本部(クロノロジー)(2)受付(3)傷病者搬送(4)トリアージ(5)傷病者手当(6)待機者対応の6つの部署に分かれて、活動を行いました。傷病者搬送を担当した6名がエアーストレッチャーを使用して看護学科棟の1階から4階まで傷病者を搬送しました(ご苦労様でした)。
また、2年生の学生は看護学科棟内での垂直避難訓練に参加してもらいました。いつ地震が起きてもおかしくないですから、機会があればこのような訓練に積極的に参加するようにしてください。
![]() エアーストレッチャーの使用訓練 |
![]() 三角巾による上肢の固定法を学ぶ |
![]() 傷病者の手当てに伊藤学長もご参加! |
![]() |
練習したエアーストレッチャーで傷病者搬送→ |
|
![]() 傷病者からの情報をトリアージタグに記入中 |
![]() 患者の搬送風景 |
![]() 避難訓練も無事終了し、全員で反省会では学生さんからも貴重な意見がありました。 |
|
![]() 皆さん、大変お疲れ様でした。 |
|