学生生活Q&A

大学生活について

クラブ(部活)とサークルにはどのようなものがありますか?

三重大学医学部には様々な体育・文化クラブがあり、活発な活動をしています。
https://www.mie-u.ac.jp/students/activities/clubhyou.html

クラブとサークルの違いは何ですか?

クラブは主に大会を目指して練習を重ねており、全学の部活と医学部の部活があります。練習は3~4日/週。 看護学科の学生は全学・医学部、両方の部活に所属することが出来ます。
運動クラブでは、医学部の大会「西日本医学部体育大会」が毎年夏に開催され出場しています。
サークルは、1日/週程度の練習で、どちらかというと仲間作りの場として楽しんで活動しています。

クラブやサークルの見学はできますか?

見学できます。 体育館、運動場など、大学内の施設で見学できます。
また、ヨット部はヨットハーバーで活動しているので、そちらでの見学になります。
入学後、各クラブから熱烈な勧誘があるので、ぜひ興味をもったクラブには見学に来てください。

サークルや部活の掛け持ちは大丈夫ですか?

サークルと部活の掛け持ちをしている先輩はたくさんいます。ただ、部活の掛け持ちは体力等にも関係してくると思いますので、入学後に見学し、自分の目で練習状況などを確認して決めるのがよいでしょう。医学部のクラブは3~4日/週練習しているところが多いです。

サークルは未経験でも入っていいのですか?

もちろんです。 サークル活動はこれまでに挑戦したことのないスポーツや芸術など新しいことにチャレンジするとてもよいチャンスです。

看護学生は忙しいと聞きますが、サークル活動やアルバイトなどをする時間は十分ありますか?

1、2年生では、学業以外の部活動、サークル活動、アルバイトなどに打ち込むだけの時間があり、勉強との両立に問題を抱えている人は少ないです。また、3年生以上でも、実習期間以外は時間的にゆとりがあります。
大学4年間を、学業、部活動、アルバイトとメリハリをつけて過ごしましょう。

生協ではどのようなサービスが提供されていますか?

専門書や一般図書、文房具、パソコンとその関連用品、お弁当やお菓子などを販売しています。
また、旅行や自動車学校のパンフレットも各種取り揃えられており、申込みをすることができます。 住まいの斡旋、アルバイトの紹介も行っています。

学生食堂はいくつありますか?

三重大学のキャンパスには、生協が運営している第1食堂、第2食堂、レストランパセオがあります。 第2食堂は看護学科棟の向かいにあります。
また、キャンパス内のコンビニエンスストアにも飲食スペースがあります。

学食にはどのようなメニューがありますか?

学食のメニューは豊富です。ささみチーズカツ、ハンバーグなどのメイン料理や、カレー、麺類、丼などに加え、各種サラダや煮物、付け合せ、デザートなどの一品料理が数多く取り揃えられており、学生の好みや栄養バランス考え、自由に組み合わせることができるようになっています。
北海道フェア、沖縄フェアなどでは、各地方の郷土料理が並びます。

大学生活4年間のスケジュールを教えてください。

大よそのスケジュールは次のとおりです。

学習環境について教えてください。看護学科の学生が専用で使える学習スペースはありますか?

全学部の学生が利用する全学図書館や総合情報センターに加え、医学部図書館があり、学習スペースが確保されています。医学部図書館には、看護学を学ぶ上で必要な図書や学術雑誌が備えられており、ビデオ視聴スペースもあります。
その他、看護学科棟2階にはゼミナール室が、3階にはグループ学習室があり、 学生の主体的な学びを支える様々な機能を備えた学習スペースが準備されています。

学費について、授業料以外に看護学科で学ぶのにどのような出費がありますか?

授業料に加え、各授業科目で使用する専門書や参考書は自分で購入することになります。 また、実習着や、ナースシューズ、聴診器などの購入が必要です。附属病院以外の実習先へ出向くための交通費も必要となります。

大学に寮はありますか?

三重大学には3つの学生寮があります。男子寮(安濃津寮)は大学から徒歩15分のところにあり、女子寮(清和寮)は徒歩3分、国際女子寮(碧海寮)はキャンパス内にあります。
(看護学科の学生専用の寮はありません。)

ひと月の寮費を教えてください。

寮費は全学部の学生一律で、男子寮8,000円/月、女子寮7,100円/月、国際女子寮5,900円/月です。

入寮希望者はどのくらいの確率で入寮できますか?

入寮には選考基準があります。 応募資格は、通学に2時間以上かかること、および経済的に生活困難なことです。 この資格を持ち申請した学生の中から選考されます。入寮の倍率はその年の入寮希望者数によります。

アルバイトの種類とアルバイト料の相場を教えてください。

看護学科の学生は、家庭教師、塾講師、飲食店での接客、販売サービスに加え、 病院など医療施設での看護助手等のアルバイトをしています。 時給の相場は職種によって異なり、900円~2,000円程度です。

家庭教師のアルバイト料目安
対象 週1回 週2回
小1~中2 18,000円 程度 25,000円 程度
中3~高2 19,000円 程度 29,000円 程度
高3~受験 21,000円 程度 32,000円 程度

先輩の話を聞いていると、最初は自宅から通学していたけれど、 途中から一人暮らしを始めた方が多いようです。 家賃をアルバイトでまかなうことは可能でしょうか?

家賃の相場は4~5万円/月です。 アルバイトの職種によって時給に違いがありますが、 平均的な時間アルバイトをすれば家賃はなんとか賄えます。

奨学金にはどのようなものがありますか?

本学科独自の奨学金制度はありませんが、日本学生支援機構、地方公共団体及び民間育英団体の奨学金があります。 日本学生支援機構の奨学金については、入学時に申し込む(在学採用)と、高等学校在学中に、大学進学予定者を対象に募集をする予約採用があります。
また、本学科の主な実習施設でもある三重大学医学部附属病院は、看護学生奨学金制度を設けており、卒業する月まで月額5万円が貸与されます。対象者は、看護師及び助産師を養成する学校又は養成所等に在学中の方で、免許取得後、三重大学医学部付属病院で看護師又は助産師として勤務を希望する方です。募集人員は各年度10名程度で、申請書類の審査の結果、選考されます。詳細は病院看護部ホームページをご覧下さい。

どのような人が奨学金を受けられるのですか?

奨学金の選考基準のひとつは経済状態です。 日本学生支援機構が定める主たる家計支援者の認定所得額が収入基準額以下で、成績基準を満たした人が奨学金を受けることができます。 詳細は下記URLを参照ください。 >> 独立行政法人 日本学生支援機構ホームページ

ボランティア活動に興味があります。どのようなボランティアがありますか?

先輩たちはさまざまなボランティア活動をしています。 ボランティアは自主的な活動ですが、家族のための宿泊施設の維持管理や入院児への遊びのボランティアなどの機会があります。 糖尿病キャンプ・小児がん患児のキャンプにも参加することができます。 授業ではない場で子どもたちや家族・医療関係者に接して、幅広い体験ができるとともに充実した時間を過ごすことができると思います。

留学生制度について教えてください。

三重大学には、タイのチェンマイ大学やオーストラリアのタスマニア大学を始めとする19の大学間協定大学があり、 活発な国際交流をしています。 毎年冬期休暇期間中に、タスマニア大学で行われる1ヶ月の語学研修に参加することができます。
三重大学学術情報部国際交流チームでは、海外留学を希望する皆さんへのサポート体制を整えています。 可能なかぎり資料をそろえて要望にお応えしたいと思っていますので気軽に来てください。>> 国際交流のホームページ

入試について

高校で生物の授業を受けていないのですが、大学に入ってからついていけるでしょうか?

大丈夫です。高校の時に生物を学んでいなくても、大学に入ってからの学習で十分とりかえすことが出来ます。

入学試験には、どのような種類がありますか?

本学看護学科の入学試験には、「一般選抜」、「学校推薦型選抜」、「社会人特別選抜」、「3年次編入学」の4種類の入学者選抜方法があります。 一般選抜に対し、推薦入学、社会人特別選抜、3年次編入学を合わせて特別選抜といいます。>> アドミッションポリシー

国家試験について

どのような資格の受験資格が得られるのですか?

本看護学科を卒業すると(卒業単位:128単位)看護師の国家試験受験資格が与えられます。
卒業単位+14単位選択履修により保健師、卒業単位+21単位選択履修により助産師の受験資格も得ることができます。

国家試験対策はありますか?

国家試験対策は、3年生の2月に、国家試験の勉強方法などについての説明会を行ない、 模試を看護師は年5回、保健師・助産師は年2~3回程度行なっています。
また、学生の希望に応じて、教員を交えた勉強会を行なっています。

養護教諭の一種と二種の違いを教えてください。

在学中に所定の教職科目を履修した者が保健師の免許を取得した場合、都道府県の教育委員会へ申請することにより養護教諭二種免許を得ることができます。
一種を取得するには、さらに1年間進学して学ぶ必要があります。 他大学の養護教諭特別別学科です。

大学院進学について

大学院で取得できる単位や学位を教えてください。

看護学専攻博士前期課程に2年以上在籍して、所定の単位(30単位以上)を修得し、かつ、必要な研究指導を受けたうえ、修士論文あるいは課題論文を提出して、その審査及び最終試験に合格すると、看護学修士の学位を得ることができます。さらに博士後期課程では3年以上在籍して所定の単位(16単位以上)を修得し、博士論文を提出して、その審査に合格すると看護学博士の学位を得ることができます。

大学院の構成を教えてください。

看護学専攻博士前期課程は3つの教育研究領域(基盤看護学、実践看護学、広域看護学)と10の専門分野からなります。
>> 看護学専攻(博士課程前期・後期)webページ

大学院修了後はどのように活躍していますか。

大学院修了生は、臨床で専門性を発揮したり、大学の教員になったりと、様々な活躍をしています。 がん看護専門看護師コースの修了生は臨床でがん看護専門看護師として活躍しています。 就職希望者は全員就職しています。